1: 名無し 2020/11/02(月) 14:49:19.92 ID:rTXBMvxDr
この番組1番好きなんだけどなぁ…
NHKの番組が数字高いところから察するに老人世代から総スカンされてるからなのかね
うたコン (19:57-45) 8.3%
関ジャム完全燃SHOW (23:00-55) 5.5%
THEカラオケ・バトル (19:00-120) 4.9%
NHKのど自慢 (12:15-45) 4.8%
MUSIC FAIR (18:00-30) 4.7%
CDTVライブ!ライブ! (22:00-57) 3.3%←
SONGS(23:00-30) 2.7%
バズリズム02(1:29-60) 2.3%
THEカラオケ・バトル(18:30-30) 2.1%
NHKの番組が数字高いところから察するに老人世代から総スカンされてるからなのかね
うたコン (19:57-45) 8.3%
関ジャム完全燃SHOW (23:00-55) 5.5%
THEカラオケ・バトル (19:00-120) 4.9%
NHKのど自慢 (12:15-45) 4.8%
MUSIC FAIR (18:00-30) 4.7%
CDTVライブ!ライブ! (22:00-57) 3.3%←
SONGS(23:00-30) 2.7%
バズリズム02(1:29-60) 2.3%
THEカラオケ・バトル(18:30-30) 2.1%
15: 名無し 2020/11/02(月) 15:32:42.53 ID:47UAbXBp0
>>1
CDTVだっけかな?
鬼滅の刃の主題歌がジャニーズの変なのに負けちゃったんだって
ミリオンでヒットもした乃木坂の歌も、もし50万程度の欅や日向にランキングで負けたら、そりゃ怒るよなw
CDTVでそれをやっちゃったらしい
CDTVだっけかな?
鬼滅の刃の主題歌がジャニーズの変なのに負けちゃったんだって
ミリオンでヒットもした乃木坂の歌も、もし50万程度の欅や日向にランキングで負けたら、そりゃ怒るよなw
CDTVでそれをやっちゃったらしい
2: 名無し 2020/11/02(月) 15:00:21.57 ID:6rGGVvXp0
老人は寝る時間
3: 名無し 2020/11/02(月) 15:00:48.04 ID:9qbzy47j0
まあフル尺だと1組の歌手やアイドルに時間を多く割くからそのファン以外は興味ない奴が増えるだろうね
例えば自分がジャニーズに全く興味なかったり、AKBに興味なかったらその出演の時は見ようとは思わないでしょ
例えば自分がジャニーズに全く興味なかったり、AKBに興味なかったらその出演の時は見ようとは思わないでしょ
4: 名無し 2020/11/02(月) 15:03:00.11 ID:xAiBvNtEM
乃木坂「フルでやる時間あるならメドレーで曲数詰め込むわ」
この考え、やめろ
この考え、やめろ
5: 名無し 2020/11/02(月) 15:04:50.95 ID:GoxsNk7qd
打ちきり打ちきり言ってるけど全然終わらんよな(^。^)y-~
6: 名無し 2020/11/02(月) 15:10:20.60 ID:AWZZflV20
22時からの歌番組ってのがおかしいのよ
あの時間帯の歌番組が成功した試しがない
Mステが21時台に落とされたのも打ち切り準備って感じだし
あの時間帯の歌番組が成功した試しがない
Mステが21時台に落とされたのも打ち切り準備って感じだし
7: 名無し 2020/11/02(月) 15:15:36.44 ID:PcdZV0xN0
TBSはコア世代向けに作ってるから
それでもさすがに世帯と個人の数字が低すぎ
テレビ局はスポンサー向け世代重視コンテンツ事業重視にシフトチェンジしているから
もはや世帯視聴率が打ち切りの基準とはならなくなっている
それでもさすがに世帯と個人の数字が低すぎ
テレビ局はスポンサー向け世代重視コンテンツ事業重視にシフトチェンジしているから
もはや世帯視聴率が打ち切りの基準とはならなくなっている
8: 名無し 2020/11/02(月) 15:18:45.06 ID:PcdZV0xN0
アイドルが視聴率を持ってないのは常識だけど
確実に金出す顧客を持っているから
テレビ局のシフトチェンジは追風だろう
確実に金出す顧客を持っているから
テレビ局のシフトチェンジは追風だろう
9: 名無し 2020/11/02(月) 15:18:48.62 ID:sweul56Ja
興味ないアーティストだと全く見ないもんなぁ
興味あるアーティストだと長尺だから嬉しいけど
興味あるアーティストだと長尺だから嬉しいけど
10: 名無し 2020/11/02(月) 15:19:48.55 ID:P8GqUQK4d
もう音楽番組をテレビで見る時代じゃないし
11: 名無し 2020/11/02(月) 15:22:19.32 ID:K92DJ6JX0
録画して好きなアーティストだけ観ればいいし
12: 名無し 2020/11/02(月) 15:24:10.57 ID:zKNS7gZGd
何空フル歌唱させてくれたのってうたコンだっけ?シブヤだっけ?
13: 名無し 2020/11/02(月) 15:25:09.42 ID:klL8WEd40
フルサイズで数字が取れるならテレビサイズなんか生まれてないんだよね
14: 名無し 2020/11/02(月) 15:32:14.88 ID:B3h4oZE+a
3色パンを見せてくれたCDTVには感謝してる
コメント
コメント一覧 (10)
もうちょっとマシな煽り考えろハゲ
CDも特典とかTypeとかなくても今よりもっと売れていた
時代が変わったといえばそれまでだな
「乃木坂が出なければ見ない」というのは嗜好の多様性と捉えられる。
戦後70年で消費者が王様となった背景は、需要<<供給という構図における細分化された供給者側のマーケティングが作り出した世界。
資本主義の経済理論は細分化をどこまで許容できるのだろうか??
ほんのたまに「鬼滅の刃」を生み出すのだが、いつも爆発するヒットは子供からみ。
自己主張する事が大人だと思っているから嗜好の多様性は止まらない。
自分の趣味嗜好以外は批判する事が自己を確認するという悲しい世界になってしまった。
嗜好の多様性は社会の許容性を小さくする方向になっている事は本当は問題だよ。
つまり、音楽こそが多様性の先頭を走っているのであって、TVというマスメディアで多様性コンテンツを扱って視聴率というマスを狙う事はそろそろ難しいという事じゃない?
レコード会社が金を出して番組を購入する「通販番組」の様な事でしかマスメディアでの放送は出来なくなる時期が来ると思う。
処で教えてほしいのだが、乃木坂46という嗜好性の強いグループをマスのTVで見る必要があるの?
その時間を見ているのはオタクだけだから、ネットで十分なんじゃないの??
コメントする