1: 2022/01/29(土) 16:54:23.41 ID:SKIEvWIMaNIKU
いわゆる、急に聞きたくなる曲とか繰り返して聞きたくなる曲がない
3: 2022/01/29(土) 16:59:46.48 ID:JGZXVB17dNIKU
いか焼きならあるけど
4: 2022/01/29(土) 17:30:17.58 ID:fn7K88GYdNIKU
地球が丸いならと流星ディスコティックはそんな感じよ
5: 2022/01/29(土) 17:32:00.27 ID:dkexqVzypNIKU
君扇すき
6: 2022/01/29(土) 17:45:32.97 ID:Y3AHn6V2dNIKU
夏に逃げ水を聞いて冬から春先に帰り道を聞いている人です
コメント
コメント一覧 (23)
何気によく聞くかも
何回か聴いてるうちに曲の良さがわかってくるのがスルメ
曲じゃないの?それだと乃木坂はスルメ曲だらけ。
だよな、本文読んで最初何言ってるか意味わからなかった
本文内容のいわゆる頭から離れずリピートしてしまう曲は『帰り道は・・』と『気づきたら』かな
自分が書いてるのかと思ったくらいその2曲に関しちゃ同意
スルメ曲もそりゃ一定数あるけど、大半は乃木坂だからリピートしてて馴染んだだけだったり、推しや曲のエピソードの補正だったりでは?
秋元康の歌詞ださいし
そりゃせこいぞ
「踊れるような曲」を作るのは作詞家じゃなくて作曲家とアレンジャーだろw
作詞もだいぶ問題だと思うけどな。曲調と振り付けが良くても歌詞で台無しになることだってあるから。
しいて言うならインフルだけど、香水みたいなもんで一時的に売れただけで忘れられた
松田聖子、山口百恵、モーニング娘、AKBなんかは長年歌われる国民的な曲あるが、坂道はどこまでいっても閉鎖的でヲタしか聴いてない
たとえそういうのがあったとしても、グループが一定の人気を持ったまま存続しないとな…。今やモーニング娘。もAKB48も全盛期ほどの人気は無くなっているし…。
言葉の使い方間違ってるやろ。
全盛期ほどの人気がなくなってるのは乃木坂で、人気がなくなってるのがモーむすやAKB。
乃木坂はモー娘やAKBほど人気が下がってはいないやろ。乃木坂はコロナ禍でCD売上とかは微減してるけど、モー娘やAKBはそれ以前から下がってた。
何年やってんだよそこの2つは
だから全盛期言われてるやんww今は白石おったときより確実に世間人気は下がってるぞ
帰ってから改めて聴いたら良さがわかったわ
あとは最初パッとしなく感じたけど聴いてハマったのは路面電車と衛藤のソロ曲
最近で典型的なのはカモミールがスルメ
コメントする